4. 「知的財産戦略」は必要か
実のところ、「知的財産戦略」という言葉はあまり使いたくない単語です。それは、「知的財産戦略」という言葉が一人歩き、あるいは、経営戦略や事業戦略と切り離され、特別なものと扱われがちだからです。
顧客に価値を提供できる優れた技術に基づく製品は、知的財産権で保護し、事業を優位に進めるということがあります。あくまで、事業を優位に進めるための知的財産権ですから、技術や事業と切り離して考えるべきではありません。知的財産戦略は、品質保証などと同レベルで検討すべき項目の一つなのです。
知的財産戦略というと、特許を取得することと考えられがちですが、特許を取得する意味のない事業分野もあります。あるいは、例えば、技術ではなくブランド戦略の一部として商標権でカバーすれば十分であったり、コカコーラのレシピのようにノウハウ秘匿したりなど、自社の事業の特徴をよく考えて検討しなければなりません。
また、よく他社と共同出願などをすることがありますが、共同出願した会社にしか販売できない状況になってしまう場合もあります。逆に、共同出願にした方が事業上メリットがある場合もありますし、共同出願契約に条件を付加して、事業上困らないようにする対策もできます。
自社の考え方も知的財産戦略に影響します。訴訟を極力避ける会社もあれば、訴訟で戦うことも厭わない会社もあります。
知的財産戦略は一人歩きするものではなく、事業の一部であるべきです。その意味では、知的財産戦略という言葉がなくなった時が、本当の知的財産戦略が実行されていることになるのではないでしょうか。